
ご注意
- 日付をお選びになる際、二日間開催と一日間開催のものがある旨、ご注意ください(内容は同一です)。
- 領収書を発行いたします。
- 決済には世界175ヵ国60万店舗で利用されているShopifyを利用しております。
- 決済方法は、PayPal、Stripe、携帯、 ApplePay、AmazonPayなどに対応しています。
講習の内容
概要
- データの取得→クレンジング→保存→可視化までを一貫して、Google Cloud製品のみで完結する形で、仕組みを構築します。
- ハンズオンとして開催しますので、手を動かしていただきながら学んでいただきます。
- 講習期間中、自由にご質問していただき、不明点を解消いただけます。
使用するサービス
- Colaboratory、BigQuery、Cloud Storage、Cloud Functions、Data Prep、Google Data Studioの各サービス。いずれもGoogle Cloudのサービスです。
データ収集元
- ウェブAPI、ウェブページ(スクレイピング)、データファイル(CSVやExcel)からのデータを自動的に収集する仕組みを構築します。
対象とする方
- データ収集の仕組みを、自前で構築したい方。
- リサーチ、新規事業、研究など様々な目的で活用いただけます。
サービスの受講の仕方
- オンラインで受講いただきます。
- Zoomを用います。
- レクチャー動画を動画ファイルでご提供します(何度でも出来るまで復習いただけます)。
- 開催日は「お申し込み」リンク先のページよりご指定ください。
スケジュール
一日目:
・Colaboratoryを用いて、環境構築する必要なく、Pythonを書こう・ウェブAPIからデータを取得しよう
・スクレイピングによってデータを取得しよう
・SQLデータベースからデータを取得しよう
・データファイルからデータを取得しよう
・Cloud Functionsへ設置しよう
・定期的にデータ収集する仕組みを作ろう
二日目目:
・BigQueryの操作に慣れよう
・定期的にデータのクレンジングやフィルタリングを実行しよう
・データを扱う原理原則を知ろう
・Google Data Studioを用いてデータ可視化をしよう
・Colaboratoryを用いてデータ可視化しよう
ご注意
- 領収書を発行いたします。
- オンラインでのコミュニケーションには、録画をする関係上、Zoomを利用いたします。どうしてもZoomが利用できない方はご相談ください。
- 決済には世界175ヵ国60万店舗で利用されているShopifyを利用しております。
- 決済方法は、PayPal、Stripe、携帯、 ApplePay、AmazonPayなどに対応しています。
運営・お問合せ先
合同会社ノーテーション 矢崎裕一- 日立アカデミー データビジュアライゼーション関連3コース講師
- Schoo「UXから考えるデータビジュアライゼーション」
- 詳しい実績などは
お問い合わせは、本サイト窓口よりお願いいたします。